総理大臣になったら、とりあえず手始めに「 週休3日 」にします☺︎
今の社会システムからして導入しやすいのは、金曜か月曜を休みにして3連休にする方法でしょうね。
月曜が祝日で3連休になることが多いですし、「 華金 」という言葉が個人的に好きでこれからも言い続けたいのでやっぱり月曜を休みにすると良いでしょう。
ただ、これによって助長されてしまうのは「 ブルーマンデー症候群 」(月曜日特有の憂鬱感)ですよね、!😓
土〜月の3連休となれば、「 ブルーチューズデー症候群 」へと名称が変わり、火曜日が憂鬱な曜日の象徴になりますし、
週休2日の今でもこんなに月曜が憂鬱なのに、3日になればそれがどれだけ増幅されるかは容易に想像つきます。。。
しかし、火曜の憂鬱感以上に、3連休に対する 期待感 や 充足感 の方が勝るのではないかと考えています。
毎週3連休があるとなれば、できることの幅は大いに広がり、より多くのことに興味を持ったり挑戦する意欲が湧いたりして、より豊かな人生になるでしょう。
さらに、こんな政策を進めれば「たくさん働きたい!」というハードワーカーから批判が集まることでしょう☝️
僕も元々は四六時中働くハードワーカーでしたので、その気持ちは理解できます。
ただ、労働時間を強制的に減らすことは、より「 生産性 」を強く意識することにつながるのです。
生産性を意識するということは1分1秒の仕事に対する意識やコミットメントを向上させることにつながり、それは仕事以外の時間にも派生して自分の人生の時間に対する向き合い方を変えることにもつながります。
とはいえ、コスパやタイパに集約された人生は人間的な生き様としては終わってるので、
ちゃんと人間らしい豊かな人生を送れるよう、精神的にも時間的にも余裕をもった過ごし方が必要なのです。
それがまさに、週休3日にすることなのです!!
国民のより良い人生と、労働市場の生産性向上、ひいては国力の向上を目指して参ります!💪🔥
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
総理大臣らしく長々と熱弁してみたのですが、いかがだったでしょうか?
ぶっちゃけ総理大臣になってまでしたいことなんて特になかったのでしょうもないマニフェストを口から出まかせで適当に殴り書いてたら、
結果的にこんな長文・駄文になってしまいました、、笑
とりあえず書き出してみたけど、異論反論などを反証しながらそれっぽいものを書けるものですね💮
勝手な空想に付き合っていただき、最後まで一読いただきありがとうございました〜👐




