椎名林檎さんの名曲の一つ「丸ノ内サディスティック」
御茶ノ水、銀座、後楽園、池袋と東京メトロ丸ノ内線の駅が登場します。
この曲を聴いてて思いました。
地方ライブの時はご当地に合わせた「丸ノ内サディスティック」をやってるんじゃないのかと。
例えば、僕の出身の神奈川。
丸ノ内線のような路線といえば、同じ地下鉄の横浜市営地下鉄か。
なので曲名のコールは、「横浜市営地下鉄サディスティック」
まず1つめの駅「御茶ノ水」
「リッケン620頂戴 19万も持ってない御茶ノ水」
リッケン620はギター。その値段が19万円。
そして御茶ノ水は楽器店が多い街。
これを横浜市営地下鉄の駅でいうと、島村楽器、イシバシ楽器などのある「横浜」だろうか。
横浜には何でもあるので、なんだかいきなり禁じ手を使ってしまった気がする。
続いて、「最近は銀座で警官ごっこ 国境は越えても盛者必衰 領収書を書いて頂戴 税理士なんて就いていない後楽園」
よくわからなくて考察サイトを見てみると、銀座で警官ごっこ=コスプレパブで警官のコスプレをしているというような意味みたいですね。
飲み屋街で有名でもあり、水商売もある場所となると、「桜木町」ですかね。
銀座と比較すると、格落ち感は否めません。
そしてタクシーで自宅がある後楽園に帰宅している主人公。
後楽園といえば「東京ドーム」
横浜の野球場といえば「横浜スタジアム」
となれば「関内」で決まりです。
最後が「青、噛んで熟って頂戴 終電で帰るってば池袋」
青、噛んでは「青姦」。
池袋ってめちゃめちゃホテルあるけど青姦するの?という疑問はさておき、横浜市営地下鉄沿いの青姦スポットはどこだろう。
青姦といえば海、海といえば湘南。
という偏見により、横浜市営地下鉄唯一の藤沢市である「湘南台」に決定。
ここで湘南台あたりを入れておかないと、横浜、桜木町、関内と半径3キロ圏内で収まってましたからね。
さあできました。「横浜市営地下鉄サディスティック」
「リッケン620頂戴 19万も持ってない横浜」
「最近は桜木町で警官ごっこ 国境は越えても盛者必衰 領収書を書いて頂戴 税理士なんて就いていない関内」
「青、噛んで熟って頂戴 終電で帰るってば湘南台」
これで神奈川公演は爆盛り上がり間違いなしですね。
ぜひ皆様の「ご当地丸の内サディスティック」を教えてくださいね☺️
フォローやDM頂けたら嬉しいです!
ご予約もお待ちしております☺️
プロフィール
https://sweetspot.love/tokyo/profile/top/?castCode=259469
X
https://twitter.com/souki_sweetspot
TikTok
https://www.tiktok.com/@souki_ss?_t=8nUhxdqYROy&_r=1
メール