大阪LOVER

わたし、好きなんです。

ドリカムの大阪LOVERが。

大阪LOVERに出会ったのは、初めてUSJに行った時でしょうか。

USJの「ハリウッドドリームライド」というアトラクションのために書き下ろされたようです。

 

 

大阪LOVERは遠距離恋愛の曲です。

彼女が東京、彼氏が大阪でしょうか。

彼女視点で歌詞が進んでいくのですが、サビの歌詞の「何度ここへ来てたって 大阪弁は上手になれへんし」など、彼女の話し方が関西弁なのです。

なんかそれがかわいいし、歌のアクセントに効いています。

 

 

でもですね、二番目のサビでターニングポイントを迎えます。

サビの歌詞が「何度ここへ来てたって 一緒に住まへんか?とは言わないし」

 

 

お気づきでしょうか。

「言わないし」で関西弁ではなく、標準語が出てしまっているのです。

一緒に住みたいという彼女の思いが強過ぎたのでしょうか。

ここで彼女の思いがあふれ出てしまっている感じがして、「やっぱドリカムすげえわ〜」となりました。

ますます大阪LOVER好きになっちゃったもん。

 

 

…でもこの考察は合ってるのでしょうか?

「住まへんか?とは言わへんし」だと、二重敬語ならぬ二重関西弁になるから「言わないし」が正解とかないだろうか。

わからない。ワイは猛虎弁しか知らへんし。

 

 

シンプルに吉田美和さんに「いや、そんなん考えてへんけど?」って言われたら全ては考察の一人相撲。

国語の文章題で「作者の気持ちを考えなさい」というエゴ極まりない問題と同じことをやってるのかもしれない。

 

 

そもそも関西弁を主言語とする方からしたら歌詞全てが違和感なのかも。

大阪人が「大阪LOVER」のLOVERじゃなかったら、なんだか切ないなあ。

 

 

フォローやDM頂けたら嬉しいです!

ご予約もお待ちしております☺️

 

プロフィール

https://sweetspot.love/tokyo/profile/top/?castCode=259469

 

X

https://twitter.com/souki_sweetspot

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@souki_ss?_t=8nUhxdqYROy&_r=1

 

メール

souki@sweetspot.love